
えのき茸たっぷり 豆乳パスタ鍋
野菜ソムリエプロ:増田朱美 監修
▶︎材料(4人分)
えのき茸1株
白菜1/4個
長ねぎ1本
ベーコン50g
クリームチーズ50g
パスタ80~100g
にんじん(すりおろし)適量
パセリ(みじんぎり)適量
ブラックペッパー適宜
●鍋つゆ
だし500cc
豆乳(無調整)300cc
みそ大さじ2~3
にんにく(すりおろし)小さじ1/2
ベーキングパウダー小さじ1/2

▶︎作り方
①えのき茸は石づきを除き、1株の半量を長さを半分に切る。
残りの半分は8等分にしベーコンで巻いて楊枝でとめておく。
白菜は芯と葉に分け、それぞれ一口大に切る。
長ねぎは斜め切りにする。
パスタは袋の表示より2分短い時間で茹でておく。
豆乳は常温にし、みそとにんにくをあらかじめ溶いておく。
クリームチーズは2cm角程度に切る。
②鍋に、半分に切ったえのき茸、白菜の芯、長ねぎを入れ、だしを注ぎ入れ、ふたをして中火で加熱。
沸騰したら弱火にし白菜の芯が柔らかくなるまで5分から8分程度加熱する。
③白菜の芯が柔らかくなったら、ベーコンで巻いたえのき茸、
白菜の葉を入れ、しんなりしたらペーキングパウダーを全体に回しかける。
④最後にみそを合わせた豆乳を注ぎ入れ、更にクリームチーズを加え、温まったら仕上げににんじん、パセリを散らしいただく。お好みでブラックペッパーもどうぞ。

▶︎作り方ポイント
・豆乳がポロポロと固まらない秘密兵器はベーキングパウダー!(重曹でも可)
でも、たくさん入れるとエグミを感じるので控えめに。
・みそによって塩分量が違うので、調整してくださいね。
▶︎きのこマイスター&野菜ソムリエプロのおすすめポイント
・美味しく食べるポイントその1
水から煮ましょう!
⇒お出汁は少し早めに作って冷えたものがおすすめです。
・美味しく食べるポイントその2
だしの相乗効果で更に美味しく!
⇒旨みは掛け合わさると、何倍にも美味しくなります!
昆布のグルタミン酸、鰹節のイノシン酸、そしてえのき茸に含まれるグアニル酸。
ぜひ、お出汁からつくってみてくださいね。
・美味しく食べるポイントその3
白菜も旨み成分たっぷり!
⇒グルタミン酸が豊富な白菜!
ビタミンCや食物繊維も豊富。風邪予防、美肌も効果が期待できます。